今日は金沢に行ってきました。
まずは大学見学。
ちょっと前に予備校の先生にすすめられた所です。
デザイン科は超難関だよ。
校舎内の見学は出来ないって電話で言われてたんだけど
なんか守衛さんに声かけたらパンフくれるわ中入っていいって言われるわ…。
中では数名の学生さんが色々作ってました。
大学の校舎の雰囲気は前行った京都と変わらないような…
来年はこっちも文化祭行ってみようと思います。
入ってすぐのエントランスがちょっとしたギャラリーになってた。
お昼は市場に行って海鮮丼!
ありえんぐらい美味しいんですわこれが。
三種丼っていうイクラとカニとウニっていう豪華なやつ。
そしてさりげなく初めてウニを食べました。
なんか食べる機会無かったんだよね´・ω・`
食べてみたけど好きじゃなかった…。
カニとイクラはひたすら美味かった^^
その後は兼六園と金沢城公園に。
人多い…うー…。
公園で落ち葉をはさんでしおりを作れたので作りました。
なんかえらく懐かしい…。大昔にやったなー。
もみじとか桜の赤とかイチョウの黄色とか
いつまでもつんだろ?ラミネーターかけたけど。
その後は21世紀美術館へ。
なんか建物からカッコイイ!
と思ったら多分結構最近にできたのかな?
展示もなかなか豪華でした。
奈良美智さんの作品があってびっくりした。
まさかここで見れるとは…。
Voyage of the Moon (Resting Moon)って作品がすっごい可愛かった!
小さい小屋の上で月がひとやすみしてるっていうコンセプト。
しかも小屋の中にも入れる。中がまた可愛い。
いいなーあんな可愛いとこに住みたい!
他の作者さんについては私はあんまり知らなかったんだけど
どれも興味深いものばかりでした。
人が多かったのがちょっとね´・ω・`
美術館は静かすぎるぐらいが好きだから。
おじさんおばさんがちょっとうるさかった…。
作品に対して「わからんわからん」言い過ぎだって。
その人の作品の作った工程で出来た微妙なムラとかをけなしてたりとか
ありえん…(´Д`)
そんなに凄い絵が描けるのかお前らは!ってちょっとなった。
あとワークショップで「
夢のたねプロジェクト」ってのがやってた
半透明の紙で夢の種を作って
それに自分の夢を描く。
でそれを回収して後日気球からたくさん降らせるという
なんともドラマチックな企画。
そしてばらまかれた夢の種は1人1個持ち帰れるそう。
私は残念ながらその降らせる時には参加できないけど
誰かの手元に届くと思うとなんだかワクワクします。
ちょっと自分でも飛ばしてみたけど
くるくる回って落ちて来るんだよーすごいの。
一万個も集まるとかなんとか。ほんとすごい。
いつか叶うといいなー夢のたねに描いた夢。
そして帰ってきて今に至ります。
寒い寒い。
明日は人生初の油絵だよー。
がんばります。
とんてんしゃらりんのぽん。
PR