忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦ささえ忘れて甘い夢の中

ここ数日ずっと希竜さんとあわせの話してて
trick and treatが楽しみすぎて…!!
もともとのイラストが二頭身だから、人間に換算したときに
どのぐらいの服のバランスになるのか全く検討がつかなくて\(^o^)/
自分の趣味も織り交ぜつつこんなんがいいってのを描いてみた

大人っぽくしすぎたかなー…
けど帽子とリボンがかなりでっかくなる予定(頭の幅二倍ぐらいにしたい)だし
服まで子どもっぽいシルエットで作るとだらしなくなるかもーと思ったり。
考えてるうちが、1番楽しいんですよねwww

今日から予備校。
デッサンプロジェクトという少し違った切り口の講座。
アンドリュー・ワイレスの製作過程を少したどり
それをヒントにデッサンを進めるという課題。

アンドリューワイレス講座がなかなか面白かった。
その絵に至るまでに登場するモチーフだけをデッサンしてたり
その後に全体の雰囲気をすっごい適当に水彩で描いてたり。
でも完成図はそれこそ写真みたいに繊細なの。
しかもその人、生涯を通してずっとモチーフが固定されてるっていう。
自分の周りの家、人、自然。
それを70年間変わらない技法で描き続けたらしい。
良い意味での変わらない、はここにもあるんだーと実感。
にしても70年ってすごい期間だよね。
下手したらその間に人一人生まれて死んじゃうんだよ。

そろそろ自分のやりやい構図みたいなのが定まってきた気がする。
ていうかデッサン、気付いたら似たようなのばっかり。
遠近感と奥からの光にビビっときます。
先生に「だいぶ構図が大人っぽくなったというか落ち着いてきたよね」って言われた!
今思えば何も分からなかった頃はひっちゃかめっちゃかな物を描いてたわあ。

カラコンを慌てて頼んだ。間に合って…!
安いやつだから果たして発色がどうなのか。
エウレカもアネモネ様も本当は薄い紫に赤い筋なんだけどね。
そんなカラコンこの世に存在しないからただのバイオレットで諦めました。

東京行く時のコーデを何も考えてなかった。
spnakのpankponkに行くのでパステルパステルーにしたいけど
パニエははきたくないんだ!
フェアリー=パニエって鉄板過ぎてなんか嫌。
あと持ってるパニエが安っぽいからいかにもおのぼりさんになってしまう。
どうしよーどうしよー…

とんてんしゃらりんのぽん。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

calendar

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Search

YUKISS

majolica

pupe girl

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」