春期はじまりましたーん。
周り上手い人だらけでずこーんとへこんで帰ってくるかと思いきや
そこまでだったのでちょっと安心しています。
浪人生らしき人があまり居ない。この時期だからか?
先輩が多摩と武蔵の視覚デザイン受かってた。
デザインの花形なのかな。あそこ二校は。
どこ行くんだろう先輩。
今日はテディベアを描いてました。
眠いとダメねー。
個人主義な感じが去年よりも強くて非常に楽。
友達居ないけど全然平気だー。
先生がやたらアドバイス?注意?をくれたんだが
それは喜んでいいのかどうなのかwwww
書いてたら予想外に長文になった。
もやもや。
んでもって帰って遊びに行く的な話をしたら母がえらい機嫌を損ねまして
そんなにか?と思ってしまった。
そんなんもんなのか高3生。
家族以外とはどこもでかけられないのか高3生。
夏休みまでに7,8冊あるテキスト終わらせろとか言われましたよ^q^
センターってそんなに大事なんですか^q^
どんだけ頭良かろうと絵ダメだったら受かんないって親もわかってるはずなのに
どうしてそんなに勉強ゴリ押しなのかちょっとわからない。
私が楽観的すぎるのかな。
人より今までがんばってきてない分頑張んなきゃダメでしょ…とか
全国平均レベルまでならそれなりに頑張ってればそれなりにいけるかなー
とか思ってたの甘いのかな。
間の時間使って勉強しろとか、某掲示板の美大受験スレ見て鵜呑みにして言ってくるのもどうかとオモタ。
ていうか甘いのかなー。私が甘いのかなー。
その考えを改革しろって言われたけどさ。
絵だけは本気で頑張って勉強は今まで+20%ぐらいの気持ちでいたんだけれど
それじゃ甘いんだろうか。
今までが0に等しい人が何言うかって話だけどさー。
まあ要するに勉強したくないんだよ私は!
あー言ってしまった。
私は勉強よりも
自分を作る時間に重きを置きたいんだよ。
なんでも良いんだけど
自分の抱えれる範囲で色んなもの吸収しとかないと
作品で出せないじゃん。
私はそっちに重きを置きたいのにさ。
その辺りが多分父母と私の違いなんだろうな。
わっかんねー。何をどうしていいのやら。
何をどうすりゃ正解なのか。
カラオケとかは確かに生産性があまりないけれど
買い物だって写真撮りに行くのだってそれこそコスだって
私の中では何か作る時の材料になってるわけでさ。
人生で反抗期を持たなかった私はそろそろ反抗しても良いんだろうか。
とんてんしゃらりんのぽん。
PR